| 科目:スズキ亜目セイタカヒイラギ属 |
| 魚名(和):セイタカヒイラギ |
| 魚名(沖縄):ゆだやーがーら |
| サイズ:20cm |
| 釣法:餌(アカイソメ)/ キス釣り仕掛け |
| 釣日:2024年11月5日 |
| 潮:中潮 上げ |
| 場所:北中城の漁港 |
| 味の評価: |
| 特徴:沖縄方言で「がーら」という名がついているが、アジ科ではなくヒイラギ科に属する。また「ゆだやー」には、「よだれ」という意味がある。名前のとおり、魚体はよだれのような粘膜で覆われており、触るとベトベトする。また口が伸びて、吸い込むように餌を食べるのが特徴。小型だが身がしっかりと詰まっており、塩焼きにすると意外と美味。 |
セイタカヒイラギ
![]()
パンダ Fishing Club 
